ワイン初心者にもおすすめ!まるき葡萄酒で始める日本ワインライフ

お酒

和食にぴったりの日本ワインを楽しもう

皆さん、日本ワインを飲んだことはありますか?今回は、山梨県甲州市勝沼町にある、日本で最も歴史あるワイナリーの一つ「まるき葡萄酒株式会社(Maruki Winery)」をご紹介します。1877年創業という長い歴史を持ち、日本の風土に寄り添ったワイン造りを続けてきた老舗ワイナリーです。

1. 日本最古の伝統と革新の融合

まるき葡萄酒は、創業から140年以上、日本ワインの草分けとしてその歩みを続けてきました。甲州やマスカット・ベーリーAなど、日本固有の品種を使い、伝統を守りながらも現代の味覚にマッチする革新的なワインを生み出しています。

2. 和食に合う繊細な味わい

日本の気候と食文化に合わせたワイン造りにこだわっているため、まるき葡萄酒のワインは和食との相性が抜群。特に、甲州種の白ワインは、繊細で上品な酸味が特徴で、刺身や天ぷら、寿司などとの相性も非常に良いと好評です。また、スパークリングやロゼ、赤ワインなど、シーンに応じて選べる多彩なラインナップも魅力です。

3. 自然派・有機栽培へのこだわり

まるき葡萄酒では、無農薬・低農薬栽培を実践し、自然の力を活かしたワイン造りを行っています。可能な限り添加物を使用せず、ブドウ本来の風味を大切にした味わいは、国内外のコンクールでも多数の受賞歴を誇ります。

どんな人におすすめ?

  • 日本ワインに興味がある方
  • 和食に合うワインを探している方
  • 環境にやさしいワインを選びたい方
  • 贈答用・お祝い用の高品質ワインをお探しの方
  • ワイン初心者から上級者まで幅広く

ラインナップと価格の一例

  • ルバイヤート甲州 2024:1,870円(税込)
  • デラウェアにごりNV:1,408円(税込)
  • メルローロゼ 2024:2,970円(税込)

そのほかにも、甲州、デラウェア、マスカット・ベーリーA、メルロー、巨峰など、日本ならではの品種を使ったワインが多数揃っています。SWEETSやFOODなど、ワインと一緒に楽しめる商品もあります。

購入方法と送料について

まるき葡萄酒のワインは、日本の自然・文化・食との調和を大切にした逸品です。食卓を豊かに彩るだけでなく、大切な人へのギフトにもぴったり。日本最古のワイナリーが誇る味わいを、ぜひ一度お試しください。



コメント

タイトルとURLをコピーしました